〈第2回山田池公園ふれあいマラソン〉の開催日が下記のとおり確定しました!
みんなで楽しく走りましょう!
皆様の多数のエントリーをお待ちしております!!
山田池公園ふれあいマラソン ふれあいマラソン
ふれあいマラソンは、大阪府内の公園及び関西各地の公園で定期的に開催致しております。
多くの市民ランナーの方々に愛される大会を開催すると共に生涯スポーツの推進と地域振興を目指しております。
マラソンと言うスポーツを通じて感動と達成感を共有し合える事ができればと思っております。
また、記録よりも記憶に残る大会を開催するにあたり障がいをお持ちの方でも気軽にご参加下さい。
山田池公園ふれあいマラソン【午前開催の部】
種 目 ①20㎞の部 ②10㎞の部
参加資格 ①18歳以上の男女 ②16歳以上の男女
参加賞 Tシャツ(SS/S/M/L/LL)ユニセックス
受付会場 山田池公園展望広場
受付時間 9時00分~9時30分
スタート ①10時00分 ②10時05分
制限時間 ①3時間30分 ②1時間40分
募集定員 ①200名 ②100名
表 彰 各部門(男女)1位~3位(表彰状・記念品)
山田池公園ふれあいマラソン【午後開催の部】
種 目 ③5㎞の部 ④2.2㎞親子ランの部 ⑤2.2㎞ちびっこマラソンの部
参加資格 ③16歳以上の男女 ④親または保護者と子供(小学1年生~小学6年生)⑤ 小学1年生~小学6年生
参加賞 Tシャツ(SS/S/M/L/LL)ユニセックス
受付会場 山田池公園展望広場
受付時間 12時00分~12時30分
スタート ③13時00分 ④⑤13時05分
制限時間 ③50分 ④⑤45分
募集定員 ③100名 ④50ペア ⑤100名
表 彰 ③男女1位~3位(表彰状・記念品) ④⑤総合1位~3位
給 水 2か所(コース・本部前セルフ給水)
計 測あり(WEBリザルト・完走証即日発行)
※受付にて計測リストバンドを配布します。スタート時に必ず手首に装着して下さい。
※スタートは、一斉スタートでゴールの際にリストバンドを計測器にタッチして下さい。
詳細や、最新情報については山田池公園ふれあいマラソン公式ホームページをご確認ください。
-
-
-
- 2020-02-15
- 2020-02-15
- NPO法人日本ライフロングスポーツ協会
- 2020年02月09日
-
【午前開催の部】
受付 9:00〜
スタート 10:00〜【午後開催の部】
受付 12:00〜
スタート 13:00〜 -
◆20Kmの部
5,000円(一般)4,500円(会員)
◆10Kmの部
4,000円(一般)3,600円(会員)◆5㎞の部
3,500円(一般)3,150円(会員)◆2.2㎞親子ランの部
4,000円(一般)3,600円◆2.2㎞ちびっこマラソンの部
1,500円 - 山田池公園
- 大阪府枚方市山田池公園1-1
-
〈交通機関でお越しの方〉
京阪電車 京阪本線「枚方市」→ 京阪バス
枚方市駅北口④番のりばから「出屋敷」下車京阪バス 枚方市駅北口発の路線一覧
18系統 藤阪ハイツ
19系統 長尾口
20系統 長尾駅
25系統 大阪国際大学(長尾駅から)
26系統 松井山手駅(長尾駅から)
27系統 摂南大学枚方キャンパス(長尾駅、家具団地から)
29系統 摂南大学枚方キャンパス(長尾駅、大阪工大から)京阪バスの時刻表はこちら
京阪バスのりばの案内はこちら
JR学研都市線 ◆「藤阪駅」から北西へ徒歩700m◆「長尾駅」→ 京阪バス
長尾駅②番のりばから「出屋敷」下車(東へ200m)京阪バス 長尾駅発の路線一覧
20、25、26、27、29 枚方市駅北口
21 田ノ口京阪バスの時刻表はこちら
京阪バスのりばの案内はこちら〈車でお越しの方〉
阪神高速守口線終点から京都方面に約10㎞。
国道1号線「国道田口南」から東へ約1.5km → 第2駐車場(芝生広場、バーベキュー広場、遊具等に近いです)
または、同線「出屋敷」から東へ約500m → 第1駐車場(花しょうぶ園、山田池、展望広場等に近いです) - https://fureai-marathon.jimdo.com/
- 06-6755-4166
- information@jls-association.com
期間 | 2020年2月15日 〜 3月23日 |
---|---|
時間 | 【午前開催の部】 【午後開催の部】 |
会場 | 山田池公園 |
住所 | 大阪府枚方市山田池公園1-1 |
料金 | ◆20Kmの部 ◆5㎞の部 ◆2.2㎞親子ランの部 ◆2.2㎞ちびっこマラソンの部 |
アクセス | 〈交通機関でお越しの方〉 〈車でお越しの方〉 |
URL | https://fureai-marathon.jimdo.com/ |
TEL | 06-6755-4166 |
メール | information@jls-association.com |
主催者 | NPO法人日本ライフロングスポーツ協会 |