第14回信州須坂・シルクと蔵のまちツーデーウオーキング 長野(湯っ蔵んど)
春一番の須坂を、一緒に歩きませんか?
須坂市は、江戸時代に須坂藩主堀氏の館町として、また大笹街道と谷街道の交差する場として、数々の商取引きが行なわれました。
その後明治から昭和にかけて製糸業で隆盛を極めました。
市街地に現存する蔵は明治から昭和にかけて建築されたものが多く、蔵を活かした商店、博物館、美術館など当時を偲ぶことができます。
ゼッケン提示で、市内の博物館・美術館などを無料でご覧いただけます。
さらに、会場となる「湯っ蔵んど」へは無料で入浴可能となります。
シルクと蔵のまちツーデーウォーキング ウオーキングコース一覧
Aコース:米子のお不動さんと田中本家博物館を巡るおもてなしロングコース
ロング20km
湯っ蔵んど → 米子瀧山不動寺(開運パワースポット) → きのこ地蔵 → 旧園里学校 → 長みょう寺 → 田中本家博物館 → 湯っ蔵んど
Bコース:絶景みのどうトンネルと旧園里を巡るおもてなしショートコース
ショート10km
湯っ蔵んど → きのこ地蔵 → 旧園里学校 → 長みょう寺 → 湯っ蔵んど
Cコース:八丁鎧塚古墳と蔵の街並みを巡るおもてなしロングコース
ロング22km
湯っ蔵んど → 八丁鎧塚古墳 → 蔵の町並み → 北部体育館 → 穀町公会堂 → 臥竜公園・須坂市動物園 → 三十段飾り千体の雛祭り → 湯っ蔵んど
D:八丁鎧塚古墳と蔵の街並みを巡るおもてなしショートコース
ショート16km
湯っ蔵んど → 八丁鎧塚古墳 → 蔵の町並み → 穀町公会堂 → 臥竜公園・須坂市動物園 → 三十段飾り千体の雛祭り → 湯っ蔵んど
シルクと蔵のまちツーデーウォーキング 参加資格
健康な方ならどなたでも参加できます。ただし、小学生以下の方は保護者、介助の必要な方は介助者同伴のうえ、ご参加ください。交通ルールを守り、ウオーキングしましょう。
シルクと蔵のまちツーデーウォーキング 持ち物
参加登録証、健康保険証、コップ、防寒具、雨具、水筒、ノルディックポールなど必要と思われるもの。
シルクと蔵のまちツーデーウォーキング 雨天決行
雨もまた自然です。荒天以外は開催いたします。
免責の範囲
ご自身の健康管理のもと、大会にご参加ください。万一の事故が発生した場合、主催者は保険に加入している範囲、および応急処置以外の責任を負えません。
詳細や、最新情報についてはシルクと蔵のまちツーデーウォーキング公式ホームページをご確認ください。
-
-
-
- : 2020-03-28
- : 2019-11-27 07:39:41
- : 信州須坂・シルクと蔵のまちツーデーウオーキング実行委員会
- : 2020-03-29
- : 受付 8:00 集合時間 8:30 スタート 9:00
- : 事前申込 一般=2,000円/高校生以下=1,000円 当日申込 一般=2,500円/高校生以下=1,500円 [未就学児無料] 須坂市民 一般=1,000円/高校生以下=500円 参加費は2 日間参加でも、1 日だけの参加でも同じです。 入金後は、参加取り消し、および災害、荒天などによる中止の場合も返金いたしかねます。 参加費には、ピンバッジ、地図、ゼッケン、公共施設などの入場料、傷害保険等が含まれます。 主催者および主催者が認めた取材者が、大会の模様を撮影した写真や映像を、放送・報道・記録・ポスター等で公表する場合があることをご了承ください。 当日申込みは、湯っ蔵んど前特設会場の当日受付より申込みください。 当日申込みの場合、ピンバッジなど数に限りがある特典についてお渡し出来ない場合があります。
- : 湯っ蔵んど野外特設会場
- : 長野県須坂市大字仁礼7番地
- : ■電車でお越しの場合 JR長野駅より長野電鉄長野線に乗換→須坂駅(所要時間約30分) ・須坂駅からバスの場合 「仙仁行き」のバス乗→停留所「湯っ蔵んど」下車 (所要時間約25分・大人350円) ・須坂駅からタクシーの場合 タクシー乗車→「湯っ蔵んど」下車 (所要時間約12分・約2300円) ■車でお越しの場合 上信越自動車道・須坂長野東I.C 出口 → 「須坂東I.C入り口」信号右折 →R403経由「幸高町」信号右折→「仁礼町」信号左折 →「湯っ蔵んど」(所要時間約15分)
- : https://www.suzakawalk.net/guide
- : 070-4388-7548
- : -
開催期間 | 2020-03-28〜2020-03-29 | |
---|---|---|
時間 | 受付 8:00 集合時間 8:30 スタート 9:00 |
|
会場 | 湯っ蔵んど野外特設会場 | |
住所 | 長野県須坂市大字仁礼7番地 | |
料金 | 事前申込 一般=2,000円/高校生以下=1,000円 参加費は2 日間参加でも、1 日だけの参加でも同じです。 |
|
アクセス | ■電車でお越しの場合 ■車でお越しの場合 |
|
URL | https://www.suzakawalk.net/guide | |
TEL | 070-4388-7548 | |
メール | - | 主催者 | 信州須坂・シルクと蔵のまちツーデーウオーキング実行委員会 |