松本エリアロゲイニングシリーズ2020 信州朝日村やまめロゲイニング 長野(朝日村役場)
<松本エリアロゲイニングシリーズ2020>の開催日が下記のとおり確定しました!
皆様の多数のエントリーをお待ちしております!!
■ロゲイニングとは
ロゲイニング(ROGAINING)とは、チームワーク・持久力・戦略・読図力を特徴とする、
野外での長距離ナビゲーションスポーツ「The Cross Country Navigation Sport」として1976年にオーストラリアで生まれました。
日本では2002年に菅平高原(長野県旧真田町)で開催されたのが最初です。
参加者は、制限時間内に出来るだけ高得点になるようにコントロールを回ることを目指します。
自由度の高い競技であり、コントロール位置と得点が設定された地図を基に、
制限時間内にできる限り高得点を獲得するルートを自分たちで巡ります。
■松本ロゲイニングとは
2011年11月に「オリエンテーリングサミット2011」をアルプス公園で開催しました。
「全日本リレーオリエンテーリング大会」と「日本学生オリエンテーリング選手権大会」という2つの大会を連続して開催し、延べ1600名の参加がありました。
「せっかく松本でナビゲーションスポーツの大型大会を開催したので、
1度で終わりはもったいないから継続できる何かをやりたい」ということで、翌年春に第1回の松本ロゲイニングを開催することにしました。
2013年より松本観光コンベンション協会において、スポーツコミッション事業に取り組みはじめました。
ロゲイニングはスポーツと観光が融合した松本の特色を生かせるイベントとして、継続的に開催しています。
競技
ロゲイニング
*制限時間:3時間
*移動手段:歩行または走行
*通過証明:デジタル写真撮影による
クラス
(1)家族チーム(2~5名、16歳以上と15歳以下のメンバーを含む)
(2)混合チーム(2~5名、男女混合、16歳以上)
(3)女子チーム(2~5名、女子のみ、16歳以上)
(4)男子チーム(2~5名、男子のみ、16歳以上)
(5)女子ソロ(女子1名、16歳以上)
(6)男子ソロ(男子1名、16歳以上)
募集人員
チーム・ソロ 合計200名
詳細や、最新情報については公式ホームページをご確認ください。
-
-
-
- : 2020-03-21
- : 2020-03-21
- : 松本広域連合 地域・福祉課
- : 2020年03月21日
- : 受付時間 10:30~11:30
- : 一般1名:3,500円 学生以下:1,000円 *参加費には地図、コントロール位置説明図を含みます。
- : 朝日村役場(受付)
- : 長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1
- : ■塩尻駅と朝日村役場間に送迎バス運行 9:40発→10:00着 16:10発→16:30着 ■長野道塩尻ICより15km 約25分 役場前に無料駐車場あり
- : http://matsumoto-rogaining.jp/next-stage/2020-spring-stage/
- : 0263-87-5461(平日9:00~17:00)
- : info@m-kouiki.or.jp
開催期間 | 2020年03月21日〜2020年03月21日 | |
---|---|---|
時間 | 受付時間 10:30~11:30 |
|
会場 | 朝日村役場(受付) | |
住所 | 長野県東筑摩郡朝日村大字古見1555-1 | |
料金 | 一般1名:3,500円 |
|
アクセス | ■塩尻駅と朝日村役場間に送迎バス運行 9:40発→10:00着 16:10発→16:30着 |
|
URL | http://matsumoto-rogaining.jp/next-stage/2020-spring-stage/ | |
TEL | 0263-87-5461(平日9:00~17:00) | |
メール | info@m-kouiki.or.jp | 主催者 | 松本広域連合 地域・福祉課 |