サブ4を目指すランナーにパーソナライズされた特別なランニング体験を提供「ASICS Premium Running Program Road to 東京マラソン2023」を展開
アシックスジャパンは、 このたび、 サブ4(フルマラソンで4時間を切ること)を目指す一般ランナーのパフォーマンス向上を目的に、 さまざまなランニング体験が得られるサービス「ASICS Premium Running Program Road to 東京マラソン2023(アシックスプレミアムランニングプログラム ロードトゥトウキョウマラソン2023)」を展開することになりました。
プログラム期間は12月5日から3月5日までで、 定員は30人を予定しています。
プログラム参加者には「東京マラソン2023」の出走権を付与します。
※出走権のみの付与で、 大会への参加費用は自己負担となります。
アシックスは、 将来ありたい姿を表した「VISION2030」を2020年10月に策定し、 デジタル技術を活用しながら、 お客さま一人ひとりの嗜好、 価値観の多様化に基づいてパーソナライズされた製品やサービスを開発・提供し心身の健康に寄与することを目指しています。
今回はその取り組みの一環で、 「あなたの走り、 更に輝く。 」をキャッチコピーにしています。
本プログラムは、 商品やサービス、 施設、 体験などを結集させ、 “なりたい自分になる”を サポートするもので、 参加者の「成長・継続」につながる内容を軸としています。
昨年4月には「ASICS Premium Running Program(アシックスプレミアムランニングプログラム)」を展開し、 募集開始から約5時間で30人の定員を超える申し込みをいただくなど大きな反響がありました。
今回のプログラムは、 サブ4を目指すランナーを対象にしています。
東京マラソン2021(2022年3月6日開催)では、 4時間以内で完走したランナーは参加者の上位29.6%となり、 ランナーの中でサブ4は中上級者として位置づけられています。
トレーニングを続けているのに記録が伸びない、 怪我でトレーニングを継続できないなどの理由から、 長年4時間を切れずに悩んでいるランナーも多くいます。
本プログラムでは、 時間の限られた一般ランナーのみなさまが効率的なトレーニングで4時間を切るという目標に挑戦できる機会を提供し、 参加者全員がサブ4を達成することを目指します。
参加者は、 「東京マラソン2023」大会当日の週まで毎週設定されているバーチャルレースをトレーニングの軸として活用しながら、 パフォーマンス向上を目指します。 週ごとに設定されている距離を完走するたびに、 アシックス無料会員サービス「OneASICS(ワンアシックス)」のポイントプログラムおよびアシックスオンラインストアやアシックス直営店で使えるOneASICS ポイントを付与します(最大3,000 OneASICS ポイント)。
プログラム期間中はオンラインイベントや専用のLINEアカウントから毎週配信されるコーチのアドバイスを参考にしながら、 定期的に開催されるリアルイベントで同じ目標をもつメンバーとトレーニングに取り組む場を提供します。
また、 さらなるステップアップに向けたアドバイスやトレーニング推奨を受けられるデジタルサービス「ASICS RACE REPORT(アシックスレースレポート)」をプログラム期間中とレース当日の計2回利用でき、 パーソナライズされたレポートを通じて自身の走りを可視化します。
このほか、 皇居近くの総合型ランステーション「アシックスラン東京丸の内」の利用や、 シューズ、 オリジナルTシャツの提供などプレミアムなサービスを盛り込んでいます。
プログラムに含まれる主な内容
バーチャルレース
プログラム参加者限定のバーチャルレースを毎週開催します。
トレーニングの軸として活用しながら、 パフォーマンス向上を目指します。
週ごとに設定されている距離を完走するたびに、 アシックス無料会員サービス「OneASICS(ワンアシックス)」のポイントプログラムおよびアシックスオンラインストアやアシックス直営店で使えるOneASICS ポイントを付与します(最大3,000 OneASICS ポイント)。
リアルイベント(5回)/オンラインイベント(3回)
アシックスのランニングコーチやアシックススポーツ工学研究所の研究員によるイベントを開催します。
リアルイベントは、 「アシックスラン東京丸の内」にて各時期に必要なトレーニングを計5回実施します。
オンラインイベントは、 パフォーマンス向上に必要な情報のインプットを中心に計3回実施します。
「ASICS RACE REPORT」の利用(2回)
「ASICS RACE REPORT」はレース、 ランニング中の計測データに基づいてスタートからゴールまでのランニングフォームとペースの変化を振り返り、 さらなるステップアップに向けたアドバイスやトレーニング推奨を受けられるデジタルサービスです。
参加者はプログラム期間中に2回サービスを利用でき、 パーソナライズされたレポートを通じて自身の課題や対策を可視化します。
ランナー向けウエアラブルデバイス「モーションセンサー」
「モーションセンサー」は、 腰に装着して走るだけで、 従来は設備の整った施設でのみ可能だった科学的計測を実現するウエアラブルデバイスです。
ピッチやストライドのほか、 蹴り出す加速度や腰にかかる衝撃、 骨盤の動きや傾きなど20種類以上の指標を算出します。
これらの姿勢情報をバイオメカニクスの知見をもとに解釈しランニングフォームを細部まで解析します。
ランニングシューズ
プログラム開始後、 参加者におすすめのモデルを1足プレゼントします。
オリジナルTシャツ
プログラム参加者限定のオリジナルTシャツを1着プレゼントします。
「東京マラソン2023」出走資格
ご自身の目標にチャレンジする機会として、 2023年3月5日に開催予定の「東京マラソン2023」の出走資格をご用意します。
※「東京マラソン2023」の参加費は自己負担となります。
「アシックスラン東京丸の内(ランステーション)」(回数制限なし)の施設利用
プログラム期間中、 「アシックスラン東京丸の内」のランステーションおよび、 同施設内の豊富なレンタルシューズが利用できます。
今後は、 本サービスで得た知見を生かし、 ランニングレベルはもとより、 国内外の地域や市場の特性も加味しながら、 一人ひとりに対しよりパーソナライズされた科学的なランニング体験の提供を目指します。
詳細や、最新情報については公式ホームページをご確認ください。
-
- 20221205
- アシックスジャパン
- 2023年3月5日
-
プログラム期間:2022年12月5日~2023年3月5日まで
-
「モーションセンサー」をお持ちの方 150,920円(税込)
「モーションセンサー」をお持ちでない方 165,000円(税込) - オンライン
- オンライン
-
オンライン
- https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000120.000020802.html
- -
- https://moshicom.com/78374/
期間 | 2022年12月5日 〜 3月5日 |
---|---|
時間 | プログラム期間:2022年12月5日~2023年3月5日まで |
会場 | オンライン |
住所 | オンライン |
料金 | 「モーションセンサー」をお持ちの方 150,920円(税込) |
アクセス | オンライン |
URL | https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000120.000020802.html |
TEL | - |
メール | - |
申込方法 | |
主催者 | アシックスジャパン |