大人への証明となるサイクリング体験を。若者応援プロジェクト「四国一周サイクリングChallenge!2022」エントリー開始
愛媛県の0kmモニュメントから始まる、若者たちの四国一周約1,000kmへの挑戦
2022年夏、 全国の学生を中心としたサイクリングチームによる若者応援プロジェクト「四国一周サイクリングChallenge!2022」の開催が決定しました。
現在、 エントリーチームを7月7日(木)まで募集しています。
このプロジェクトは2018年春から始動し、 “四国一周したという証明は、 大人になったという証明だ。 ”というコンセプトのもと、 四国一周約1,000kmのサイクリングにおける仲間との連携や地元の人との交流を通じた、 若者の「大人への成長」を応援しています。
参加した若者たちはサイクリスト視点で撮影した写真をSNSに投稿。 四国の「風景」「食」「出会い」など、 さまざまな魅力を発信してきました。
2022年3月、 愛媛県庁前に四国一周のスタート地点となる「0kmモニュメント」が設置されました。
また、 同年4月からは成人年齢が18歳へと引き下げられ、 「大人の証明」となる精神的・社会的経験が求められるようになりました。
四国一周約1,000kmのサイクリングへの挑戦は、 四国の風土を五感で感じ、 自分を律し、 また周囲の人とも助け合って「大人になる」ということを実感するための貴重な体験となるはずです。
より多くのサイクリストが自分のペースでいつでも挑戦できるよう、 今回からエントリー条件が変更となりました。
募集対象者
- 四国一周サイクリングに興味があり、 四国一周を達成する意思のある方
- 18歳~24歳の男女(日頃行動を共にしている者同士)
- サイクリングで出会った景観や食事などをSNSで投稿してくれる方
エントリー期限
2022年7月7日(木)まで
※新型コロナウイルス感染症の影響によって、 内容の変更、 開催中止になる場合があります。
四国一周サイクリングとは
四国では美しい自然景観や食文化、 遍路で育まれたおもてなしの文化など、 サイクリングに適した地域資源を活かして、 サイクリストを中心に国内外から誘客を図り、 交流人口の拡大や地域活性化に取り組んでいます。
その一環として、 プロサイクリスト監修のもと約1,000kmの一周ルートを設定し、 2017年11月から事前エントリー制の「四国一周サイクリング CHALLENGE 1,000kmプロジェクト」を開始。
2022年5月現在3,765名がエントリー(うち1,470名が完走)して、 四国でのサイクリングを楽しんでいただいています。
詳細や、最新情報については公式ホームページをご確認ください。
- 愛媛県自転車新文化推進協会
- 2022年9月10日(土)
-
スタート日程
2022年8月1日(月)~9月10日(土)
※スタート前日に愛媛県庁で講習を実施しますので、 必ずご参加ください。
※チャレンジ日数は10泊11日を推奨(最大14日間) -
-
- スタート・ゴール地点:愛媛県庁
- 愛媛県松山市一番町4丁目4−2
-
JR松山駅下車、徒歩20分、または市内電車道後温泉行き県庁前下車
伊予鉄道松山市駅下車、徒歩15分、または市内電車道後温泉行き県庁前下車
バスを利用して、県庁前バス停で下車することもできます
松山空港より車で約20分 - https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000032851.html
- 0120-477-078
- https://cycling-island-shikoku.com/challenge_youth_2022_0801.html
期間 | 2022年8月1日(月) 〜 2022年9月10日(土) |
---|---|
時間 | スタート日程 |
会場 | スタート・ゴール地点:愛媛県庁 |
住所 | 愛媛県松山市一番町4丁目4−2 |
料金 | - |
アクセス | JR松山駅下車、徒歩20分、または市内電車道後温泉行き県庁前下車 |
URL | https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000032851.html |
TEL | 0120-477-078 |
メール | - |
申込方法 | |
主催者 | 愛媛県自転車新文化推進協会 |